9/21 練習

【9/21(月)】

天気:晴☀️(やっと晴れた!)

距離:88.5km

時間:3時間1分

TSS:197

※生理3日目

 

今日は朝から足が重い…

そしてめっちゃ腹が減ってたので、起きてすぐ朝ごはん。筋疲労がありタンパク質をプラスしたかったので、プロテイン摂取。

 

生理3日目なので昨日よりはマシだけど痛みはあるので、NSAIDs服用(カフェイン80mg)。   

今日の練習は内容的に頑張るものではないのでコーヒーは一口だけにとどめる。

 

ボトルは基本同じだけど、疲労がたまってるので①のBCAAの量をいつも2カップだけど今日は3カップにして②のボトルにはCCDを多めに。

補給はチーズに加え、今日は卵サンドを試してみた。(脂質、糖質、タンパク質が満遍なく摂れると思ったから)練習では良いけど食べにくいからレースには向かないかなと感じた。難しい。

 

昨日パンクしてるので、今日はタイヤを確認して空気をしっかり入れてからスタート。

(昨日は路面がウエットで、タイヤの空気圧落としたのがパンクの原因だったのかもしれない。)

 

今日のメインは感覚アップ練習。

時間を2倍以上に伸ばすと完全に無酸素域(lac:5-6over)に入ってしまうような数値を、時間を短く実施することで無酸素には入れず有酸素メインで(lac:3-4)引っ張れるようになる練習のイメージ。(たぶん)

コーチからの指示は、「フルームがアタックしてるときのイメージ!」だったので、合ってると思う。(たぶん)

 

でも今日は昨日一昨日とある程度走ってるので踏めなかった…。指定数値で走るので精一杯。

数値下げればイメージ通りの練習ができたと思うけど、それはなんか違うと思ってやめた。

ここが難しいところだと思う。

科学的なトレーニングって正しいんだろうけど、「科学的トレーニング」という名の元に低い負荷での練習を正当化している自分が好きじゃないから、やっぱり踏んでしまう。

でもこの辛い思いには意味はないのかもしれない。わからん。レース走ってないから検証のしようがない。早くレース走りたい。人と走りたい。美味しいもの食べにいきたい。

 

帰路は疲れを残さないように一定ペースで。

本当はもう少し回転数を落として走れるようになりたいけど足の疲労が来ていて明日に響きそうだったので高めのケイデンスで回して帰る。

帰宅後は高タンパクでリカバリー。朝は魚を食べたので夜は豚肉をチョイス。ネギも入れてビタミンB1とアリシンの相乗効果で疲労回復を促進。

 

明日はロング練。気合いを入れていく。